正月飾り

こんにちわ、はぴね水戸です。

本日2つ目の日記となりますが、今回は正月飾りについてです。

この正月飾りは、はぴね水戸のある関東では7日に外すのが一般的なのですが、

関西では15日に外すのが一般的なのだそうです。

そしてこの外した正月飾りは、15日に神社で行われるどんど焼きという神事にて

焚き上げ、一年の無病息災を祝うのだとか。

日本の神事は調べるといろいろなものが出てくるので勉強になりますねφ(‘∀‘*)