今日は鏡開きですね!
みなさんは、お餅どうやって食べますか?
私はやっぱりお汁粉ですかね(^^)
で、なんで1月11日なのか気になったことありませんか?
調べて見たところ、もともと鏡開きはお正月の祝い納めをする日、二十日正月(はつかしょうがつ)と呼ばれる1月20日に行われていたようです。しかし、三代将軍である徳川家光が1651年の4月20日に亡くなったため、月命日である20日を忌日として避けるようになったんだとか。そのため、関東から北、そして九州では1月11日に鏡開きをするようになったといわれています。と、言っても場所によっては1月20日だったり1月4日のところもあるようです。
いずれにしてもカビが生えないうちに食べましょう!・・・今は大半は無菌パックされてるから大丈夫でしたね(笑)