避難訓練

いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

本日のブログは「今年度は少しでも運動を始めよう!」と事務所で誓ってから早1年が経ち、今年度も残り2週間になってしまった施設長の松永が担当致します!

大人になると車移動が増え、どんどん運動不足になりますよね~。。。

「4月から始めよう」「梅雨だから、梅雨明けから始めよう」「熱中症が危ないから10月から始めよう」「年末は忙しいから来年から始めよう」「来年度こそは始めよう」…。1年って早いですね~(/ω\)

しかし、職務柄「来年度の施設目標」を設定し、職員に対し「目標に向かって計画を立てて、計画的に進めていきましょう!!」なんて言っちゃってるんですから(/ω\)トホホ。

それでも「頑張ります!」って言ってくれる職員ばかりなんです😢

皆、ありがとう!一番頑張らないといけないのは、施設長自身なのです!

そんな自分自身に、ここで1曲。

「ファイト!闘う君の唄を~、闘わない奴等が笑うだろう」

「ファイト!冷たい水の中を~、ふるえながらのぼってゆけ」

 

さて、本日は避難訓練を実施致しました!

通報訓練・避難経路の確認・避難手順・消火器の使い方を学びました。

グリーンライフ草加では施設の前に「グリーンライフの滝」と称して、季節感を味わっていただくモニュメントを設置しております。

以前、近隣の小学生から「なんでこんなの置いてるの?」と聞かれたことがありました。

私は「老人ホームに滝があると目立つでしょ?目立つ為に置いているのだよ」と答えました。

目立つ為に滝のモニュメントを設置しているのには、私なりのこんな考え(願い)があります。

もし施設内で火事があった時は、まず入居者様の避難誘導を致します。

避難誘導する際には、職員の人数が10人より20人の方が早く避難できます。

当日出勤している職員だけでは限られてしまうので、近隣の方々に助けてもらう必要があります。

「グリーンライフ草加で火災が発生したので助けてください」と近隣の方々に声を掛けても、施設の場所がわからないと助けに来てもらえません。

「滝のモニュメントがある老人ホームです」と伝えてただけで「あっ、あそこか!」となってくれるだけでも意味があるかなと考えております。

地震大国日本。いざという時の為に、非常食も蓄えておいた方が良いかもしれませんね。

 

【次回予告】

(サザエさん風に)さ~て、明日のグリーンライフさんのブログは・・・。

・非常食って何を用意すれば良いの?

・非常食って何日分を用意すれば良いの?

・非常食っていくら位するの?

の3つの疑問にお答え致します!

それではお楽しみに~!

ジャン・ケン・ポン!!

👋