看護師の山崎です。

 

本日はこれから退院されるT様のお迎えに病院へ行ってきます。

 

T様の退院後のアプローチを考えなければなりません。

 

 

 

完治しての退院ではなく

完治できずの状態での退院の為

我々施設看護師の役割は大きいものになります。

 

 

T様の健康や今後の生活を考え

最善の判断で看護をしていきたいと思っております。

 

 

いろいろと頑張らないといけない事が盛りだくさんです(笑)

 

 

 

でも頑張りますよ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、

 

我が施設『シーハーツ松戸』では毎日の日課で

朝から体操を利用者様にしてもらっております。

 

 

 

朝の9時前からみなさん頑張ってくれております。

 

 

もちろん、強制ではなく任意です

希望する方のみ体操をしてもらっております。

 

 

理由は

 

『健康増進』です。

 

 

生活習慣病の予防です。

 

 

 

 

 

ご家族のみなさん、

 

健康診断で採血をした時

 

腎機能の項目を見ておりますか?

 

 

 

腎臓の機能が悪いと

 

正しい治療・正しい投薬ができなくなります。

 

 

 

例えば

 

 

浮腫や胸水がある為利尿剤を投与したい!!

 

 

骨折や関節痛で痛み止めを投与したい!!

 

 

炎症があり抗生剤を投与したい!!

 

 

このような場面で腎臓の機能が悪いと

 

医師は薬の量や回数の調整をしなければいけなくなります。

 

 

 

投薬したい正しい量や回数が

腎機能が悪い事で

出来なくなることがあります。

 

 

 

なので

腎臓の機能を正常にしておくことはとても大切な事なんです。

 

 

 

 

でも

腎機能が悪くなった場合

即効薬がないのが現状です。

 

 

如何に普段の生活で

生活習慣を整え

規則正しい生活を送る事ができているか!

が腎臓の機能を保つアプローチになります。

 

 

 

 

治療の妨げとなりうるのが腎機能の数値なんです。

 

 

 

利用者様達も具合が悪くなったら

採血をして腎臓の機能のチェックをして

正しい量の薬を正しく投与できる腎機能になっているのか!

を確認します。

 

 

 

 

なので

普段から生活習慣を整え

食事・運動・睡眠・ストレス除去・塩分控える等の

生活習慣病の予防がとても大切となります。

 

 

 

腎臓を正常に近い状態にしておくことは

とても大切な事になります。

 

 

 

腎機能が悪くなってから!!

 

ではなく、

 

悪くなる前からの予防がとても大切です。

 

 

 

 

なので

シーハーツ松戸の利用者様達には

健康増進・生活習慣病の予防を目的として

朝から体操をしてもらっております。

 

 

 

これも看護の一環です。

 

生活習慣病の予防看護です。

 

 

 

 

 

本当はもっともっと多くの利用者様に参加してもらいたいのですが

なかなか参加率が上らず・・・

 

 

 

悪戦苦闘しております(;^ω^)

 

 

 

助けてぇ~~(´;ω;`)

 

 

 

 

 

 

ちなみに

 

腎機能の採血項目は

クレアチニン(Cr)

推算糸球体濾過量(eGFR)

尿素窒素(BUN)

シスタチンC

 

医師や看護師は必ず

採血をしたらチェックを重点的にする採血項目の一つが

腎機能になります。

 

 

 

あと尿検査の

尿蛋白とか尿中アルブミンや尿潜血とかも

並行してみると良いと思います。

 

 

利用者様だけでなく

ご家族の方も

健康増進や生活習慣病の予防を意識して

生活して下さいね!!

 

 

利用者様達は頑張っておりますので!!

 

 

 

 

では

私のお昼休憩がそろそろ終わるので

これから退院のお迎えに行ってきます。

 

 

午後からも頑張ります!!