夏越ごはん

こんにちわ、はぴね水戸です。

今日はお昼が五穀米のかき揚げ天丼でした。

ただしメニューには『夏越ごはん(かき揚げ天丼)』と書いてあり、

普通にかき揚げ天丼でいいじゃないかと思った次第であります。

そのあと、ふとしたきっかけで夏越ごはんの由来を知ることになったので

今日はそのことをお伝えできればと思います。

 

そもそも、6月30日は1年前半の最終日であり、神社では『夏越の祓』

と呼ばれる神事が行われます。

この『夏越しの祓』は半年分の厄を祓い落とし、残り半年の無病息災を願う神事です。

『夏越の祓』では茅の輪を左周り⇒右周り⇒左周りと、8の字を書くように3回潜り抜けるのですが、

茅の輪に見立てたかき揚げを雑穀米の上に乗せ、1年の無病息災を願って食べるのが『夏越ごはん』なのだそうです。

 

ということで、皆さんもかき揚げ天丼を食べて無病息災を願いましょうφ(‘∀‘*)