看護師の山崎です。

 

 

 

相談員の深田さん、

 

 

 

介護士リーダーの石川さん

 

 

 

 

 

あと、私。

 

 

 

実は・・・・

 

 

私達3人は同い年なんです。

 

 

 

 

同じ年に産まれ

 

 

同じ時代を生きてきました。

 

 

 

3人とも子供がいますが

子供も3人とも同じ年の子供がいます。

 

 

同じ時期に子育てをしてきて

お互いに今があります。

 

 

 

 

同い年って親近感があるし

 

仕事の事でもいろいろと話しやすいので

 

私にとって、

 

深田さんと石川さんは心強い存在です。

 

 

 

深田さんは相談員の仕事をしております。

 

相談員の仕事って

どんなイメージがありますか???

 

 

 

ご家族と直接やりとりをする役割が相談員になります。

 

もちろんそれ以外にもたくさんの細々とした業務があり大変そうです。

 

誰でもできる仕事ではなく

相談員次第で施設の良し悪しが左右してしまうとても責任のある仕事です。

 

 

 

現場職員へ言いたくない事も言わないといけない時もあります。

 

どうしても嫌われ役になってしまう場面もあり

強い信念を持ちながらブレる事なく相談員業務をしなければ

長くは続けることができないように感じております。

 

 

 

 

介護士リーダーの石川さんは

 

 

とりあえず優しいです。

 

 

以前にも石川さんの事をブログに書きましたが

 

長所

『優しいところ』

 

短所

『優しすぎるところ』

 

石川さんはこんな感じです(;^ω^)

 

石川さんの事を悪く言う職員はいません。

 

 

 

ただ、

 

もうちょっと介護士リーダーとしての

 

『統率力』や『発信力』・『気付き』

 

これらの力を身につければ

 

もっともっと良い介護士リーダーになると思います。

 

 

職員の欠勤が発生しても

すぐにカバーをしてくれて自分を犠牲にして

シフトの調整をしてくれております。

 

 

 

たくさんの業務を請け負い

ルール作りをしたり

問題に対する解決に取り組んでくれております。

 

 

介護士リーダーの役割も

嫌な事や負担になることがたくさんありますが

嫌な顔をせず、目の前にある問題に向き合ってくれております。

 

 

3人で意見を言い合ったり

お互いに頼ったり頼られたりしている関係性です♪

 

 

介護・看護・相談員と

セクションは3人とも違いますが協力し合いながら

利用者様に良いケアができるように

これからも頑張っていきたいです。

 

 

人間関係が良い中で仕事ができることが

利用者様への一番の良いケアに繋がると思っております。

 

 

2人には感謝をしながら

これからも看護師として良い看護ができるようにしていきたいと思います。

 

 

 

 

写真は

先日のハロウィンの時の写真で

まだブログに乗せることが出来ていない写真になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良い写真がたくさん撮れたので

自画自賛しております(笑)

 

 

来年もハロウィンのイベントの日は

必ず出勤にして

次回もたくさんの利用者様に

楽しんでもらえるようにしていきたいと思います。(#^^#)