看護師の山崎です。

 

 

今日は会社の内部の事をブログに書こうと思います。

 

 

 

上司が良い上司だと職場の雰囲気は大きく変わります。

 

 

 

 

ちょっと前までシーハーツ松戸には

看護師の資格を持った上司である本社の『歳安さん』って方が

定期的にシーハーツ松戸に来てシーハーツ松戸全体の業務の改善やアドバイスを

してくれておりました。

 

シーハーツ松戸の悪い部分の是正をしてもらい

良い部分を伸ばす為の助言や介入をしてくれておりました。

 

それまでのシーハーツ松戸の介護士・看護師・ケアマネ・営繕などは

職員の退職者が止まらず、良い人材が長く続けれる環境になかった一面がありました。

 

 

でも歳安さんがシーハーツ松戸に来て

いろいろとアドバイスをしてくれた事で現在は退職者が明らかに減り

契約社員以外の直接雇用であるパート職員や正社員の退職者は

ほとんどゼロに近い状態になったと思います。

 

逆に退職した職員が戻ってくる現象まで起きております。

 

 

良い上司が居れば必然と職場の環境は大きく変わります。

 

当然、利用者様への影響も大きく

安定した介護ケアやサービスの提供が可能となり

職員にも利用者様にとっても良い職場になっていると私は実感しております

 

まだまだ改善しなければいけない事は多く

やらなければいけないこともたくさんです。

 

もっともっと職員同士で指摘し合い切磋琢磨しなければいけません。

 

『もっと良いケアを利用者様に提供しよう!!』

 

この気持ちをもった職員が多くいれば業務の改善とケアの質が向上すると思います

 

 

利用者様の性格も十人十色です。

 

一人一人の個別的視点から対応を考慮し角度を変えながらサポートする必要があります

 

やり方が毎回同じであればどうしても壁にぶつかったりうまくいかない場面も出てきてしまいます。

 

経験や対応力が問われる場面も多くなってきております

 

 

利用者様が安心して生活できる環境を整え

ご家族も安心してシーハーツ松戸での生活を選んでもらえる!!!

そんな施設にシーハーツ松戸がなることを私は望んでおります。

 

 

 

利用者様のほとんどがシーハーツ松戸の生活に慣れ

シーハーツ松戸を第2の自宅だと思って

生活をしてくれております。

 

 

 

スタッフの働く職場の環境が良いか悪いって

とても大切ですよね。

 

私自身も歳安さんからのサポートがあったから

現時点でもシーハーツ松戸での看護業務を続けております。

 

いなればこうやってブログを

今ここで書いていることはなかったと思います。

違う道を選んでいたと思います。

 

 

 

改善しなければいけないのは現場の職員だけではなく

会社全体が時代にあった柔軟な対応と寛容が必要だと思っております。

 

 

 

シーハーツ松戸が利用者様にとって良い施設になることを考えて

これからも看護師として頑張っていこうと思います。

 

 

もちろん、

シーハーツ松戸の施設長である佐藤施設長も良い上司です。

 

 

もっと厳しくても良いと思うくらい優しい方です。

 

利用者様ファーストの心得を強く持っている施設長です。

 

 

今日も利用者様の生活は穏やかでゆっくりとした時間が過ぎておりますよ。

 

 

 

 

 

利用者様の生活環境を整える事と同じくらい

スタッフの労働環境も整備されている事が

良い施設であり良いケアに繋がることだと思います