看護師の山崎です。

 

少しずつ食事が食べれなくなってきているH様

 

 

 

 

でも、

まだまだ老いには負けず

頑張っておられます。

 

 

ご家族の思いもあります。

 

 

 

話しかければしっかり理解をして

返答してくれるH様です。

 

 

 

 

体力の低下もあり

覚醒できる時間や会話が可能な時間が

限られてきておりますが

食事以外で私達がH様に支援しなければいけない事は

たくさん存在しております。

 

 

まだまだ五感もしっかりしております。

 

 

清潔を保つこと

イベントに参加すること

身だしなみを女性らしくいること

 

 

 

体操一つとってもそうです。

 

 

 

耳で聞いて脳が刺激され

 

目で見て脳が刺激され

 

肌でいろんな感覚を感じ取っております

 

刺激ある環境に他の利用者様と同じ空間にいるだけでまったく違いがあります

 

たくさんの介助が必要な利用者様もいれば

自立した生活ができている利用者様もおられます。

 

 

 

利用者様ひとりひとりのニーズに違いがありますが

要求や欲求がご自身でなかなかできない利用者様のニーズを

汲み取るのが私たちの仕事となります。

 

 

 

見えないニーズにどう支援していくべきなのか!!

H様を看て

看護師としてやらなければいけない事がまだまだたくさんある!と

思う今日この頃です。

 

 

 

何が必要で

何をしなければいけないのか!!

 

 

 

 

よし、行動化しよう!!