【 備 え あ れ ば 】

先日、尼崎市消防署から4名お越しいただき、消防訓練を行いました。

 

 

 

初期消火訓練、通報訓練、避難訓練となり

夜間帯に4階のコンセントから出火したとの想定です。

 

 

 

自動通報装置は自動的に住所と施設名を自動音声で通報してくれます。

その後119番から火災電話に電話がかかり、

出火場所や建物内の収容者数等をお伝えしました。

こういう際に落ち着いて伝えることって難しいですね。

続いて、正面駐車場で水消火器を使った消火訓練を体験しました。

 

 

 

この経験を生かして、いざという場合に的確な初期消火ができるよう心掛けていきたいです。

 

「備えあれば憂いなし」

日頃からの準備が大切であることを実感した一日でした。