看護師の山崎です。

 

 

シーハーツ松戸のブログをたくさんの方に

拝見してもらっており

さまざまな感想やご意見を頂く事ができております。

 

 

本当に感謝の気持ちと嬉しい気持ちになっております。

 

 

ブログを通して

『ブログを見てシーハーツ松戸に入居がしたい!』と

思ってくださったご家族もいて

ブログがキッカケで新規入居となるケースもあります。

 

 

 

 

しかし、

良い事ばかりは書けません。

 

 

 

事実をしっかり伝えなければいけないツールにも

なっていると自覚をしております。

 

 

 

 

先日、ブログについて家族からご意見を頂きました。

 

『ブログに載る写真に偏りがありませんか?』

 

とご家族よりアドバイスをもらえました。

 

 

 

入居者様の写真が毎回同じ人になってしまっている事があり

私も深田さんも自覚をしておりました。

 

 

自覚がありながら改善する事ができず

反省の気持ちでしかありません。

 

 

自分達の甘えです。

 

 

 

 

写真が撮りやすい人ばかりになってしまい

自分達の甘さからこのような結果となっておりました。

 

 

 

 

ただちに

深田さんと改善カンファレンスを実施し

どのようにしたら公平にできるのか!を

議論して再発防止に取り組みました。

 

 

 

 

家族からのご意見は私達の改善点です。

 

 

利用者様に直結することが多い為

ご家族が『これ?どうなの?』と思う事は

どんどん私達に申し出て下さい。

 

 

 

 

利用者様の生活は

私達だけでなくご家族と一緒に築き上げていけたら

一番良いと思っております。

 

 

 

もちろん

家族の理解と協力も一緒にお願いしたいところではあります。

 

 

 

 

面会に来た時に

フロアにいる介護士・看護師・リハビリ師

事務所にいる事務員・ケアマネ・相談員・施設長

 

 

だれでも良いので

ご家族が気付いた事や疑問に思う事は

スタッフへお問合せを下さい。

 

 

 

 

家族からのご意見やお問合せは

私達にとっては

とても良い刺激となり、意識を高める事にも繋がります。

 

 

自分達の都合の良い働き方をしている雰囲気の職場は

間違いなく淘汰されていきます。

 

 

 

シーハーツ松戸は

良い点・悪い点をしっかり受け止め

施設内の接遇も生活支援も看護も介護も

良いサービスができる施設にしていきたいと思っております。

 

 

 

写真は先日のビンゴ大会の写真になります

 

 

 

コンビニスイーツ無料券をゲットしたT様

 

誰よりも早くビンゴできたS様

 

N様もコンビニスイーツ無料券をゲットできて

喜んでおりました。

 

 

 

 

 

 

ビンゴ大会を企画しておいて

ビンゴカードを準備するのを忘れていた介護士がおりました(笑)

 

 

どうやってビンゴするのよ!!

ってスタッフみんながみんな目が点に👀👀👀

 

 

 

すぐに買い出しに行き

開始1分前に準備ができて何とかギリギリセーフだったビンゴ大会(笑)

 

 

 

色んな事があります。

 

当たり前の事や何気ない事に気付けない事もあるのが正直なところです。

 

 

内省をしっかりして

改善をし、次につなげる事が大切ですよね。

 

 

 

シーハーツ松戸が

もっともっと良い施設になる為に

一歩ずつ前進していきたいです。