相談員の深田です。

 

 

 

技能実習生として

インドネシアから日本に来ていたスパルティニさん。

 

あ、でも

スパルティニさんって1回も呼んだことがなくて

みんな親しみを込めて

「スパさん」

と呼んでいたのでブログでもスパさんと書きます。

 

呼んでいた

なんて過去形で書いちゃうと何だか寂しくなっちゃいますが・・・

 

 

規定である3年間の技能実習を無事に終え

先日16日、最終出勤日だったスパさん。

 

その日の勤務後にスパさんを送る会を開きました。

 

ほとんどの職員が休日でも駆けつけるほどの人気ぶり。

さすがスパさん✨

 

家族や友達と離れ異国の地で働く。

 

しかもコミュニケーションが必要な介護現場で

若者に比べて文化・風習に厳しいであろう高齢者を相手にする。

 

日常会話はもちろん

記録も申し送りもすべて日本語。

 

 

 

もう、考えただけでゾッとします。

私には到底できないことです。

 

 

それを若干26歳の女の子が3年間、

まさに雨の日も風の日も

いつでも笑顔で入居者様に寄り添い

入居者様の気持ちを一生懸命考えながら

本当に素晴らしい介護をしてくれました。

 

 

もう天晴れとしか言いようがありません。

 

 

 

スパさんのすばらしさを伝えたくて

ついつい前置きが長くなってしまいましたが

「スパさんを送る会」スタートです。

 

スパさんが登場する前

入念に会の進行方法を説明する施設長。

 

うちの施設長はこういうのが得意なんです。

こういう誰かが喜ぶことをするのが大好きなんです。

 

こういうことに関しては仕事が早いんだよね~

と樋口ケアマネがいつも言っています。

 

きっと誉め言葉だと思います。

 

 

介護士の青柳さんが用意してくれた

「旅立ち旅券」

これ、素敵過ぎませんか・・・?

 

 

パスポートっぽく作られててスパさんにピッタリ!

この中にみんなで寄せ書きをしました。

 

 

施設長がネットで注文したスパさんケーキ✨

可愛い♡

「可愛くて食べるのがもったいない」

とはこのケーキのための台詞だったんですね。

 

 

さぁ、主役のご入場!!

 

沢山の人が集まっている嬉しさや

思いがけない会場の装飾

今までの思い出

 

きっといろいろなことで頭がいっぱいだったのでしょう。

冒頭から大号泣のスパさんです。

 

 

修了証を受け取りまた涙。

 

 

 

ここでクラッカー✨

バーーーン!

 

「おめでとーーーー!!!!」

 

全員で盛り上げてるこの雰囲気、大好きです。

 

 

旅立ち旅券を受け取りまた涙。。。

 

「施設のみんなからスパさんに」

とスパさんへのプレゼントを

おもむろに開けようとする施設長に

 

「えっ!施設長が開けるの!?」

 

と突っ込みの声が。笑

 

施設長・・・何をやっているんでしょうか。

 

 

プレゼントの中身は・・・

 

日本製のジュエリーボックスです。

 

最近耳にピアスを開けたスパさんに

ジュエリーボックスが良いのではと思い選びました。

 

日常的に使うもので

日本を思い出してもらえたら、という気持ちを込めて。

 

 

ここでシーハーツのお母ちゃん(樋口ケアマネ)

からケーキ贈呈!

 

スパさんもう大泣きです。

 

 

スパさん、3年間ありがとう🌷

 

 

「技能実習生」の枠を遥かに超えて

スパさんは1人の介護士として立派に介護と向き合っていました。

 

私たちはスパさんから学ぶことが本当に沢山ありました。

 

 

業務をこなすことよりも

常に入居者様を気に掛けていたスパさん。

 

シーハーツ松戸が目指す介護の鑑の様な存在でした。

 

 

スパさんを失うのは施設にとっても大きな痛手です・・・・。

 

でも、ひとまず今は

「スパさん、3年間ありがとう。」

の気持ちでいっぱいです。

 

 

日本に来た際は顔を出してくれたら嬉しいな。