相談員の深田です。

 

 

今日は買い物代行の商品が

イトーヨーカドーから納品される日です。

 

 

とある入居者様のおやつをフロアに届けました。

色々な物を共用冷蔵庫に入れる際は

賞味期限の近いものを手前に置くようにしています。

職員の殆どが右利きなので

手前の右側に一番賞味期限の近いものを、

というマイルールに則って納品しています。

 

この中だと牛乳プリンが賞味期限間近なので

一番先に提供して欲しいのです。

 

 

そしておやつの時間。

きちんと牛乳プリンが用意されていました。

 

でも、これはきっと

私の並べ方云々ではなくて、

賞味期限を見てチョイスしてくれたのだろうなぁと

すぐにピンときました。

 

 

だって今日のフロア担当は田副さん。

 

シーハーツ松戸で

介護として一番古くから働いてくれているベテランのパートさんです。

 

 

ご家族からお預かりした果物なども

田副さんはいつも

 

「悪くならないうちに召し上がってもらおう!」

 

と色々な工夫をこらし

きちんと新鮮なうちに提供してくれるんです。

 

持って来ていただいたご家族の気持ちを汲んで

率先して動いてくれるのは本当に頼もしいです。

 

入居者様に喜んでいただくことはもちろん、

「食材を無駄にしない」

という主婦のお手本=田副さん。

 

 

 

深田「田副さんのことだから、きっと賞味期限の近い物からチョイスしてくれたんですね✨」

 

田副「そりゃそうですよ~!」

 

 

 

そういった細やかな気遣い

私ももっともっと頑張ろうと思いました。