えだまめの会

草加市社協の後藤様が11/20に開催された、

「瀬崎えだまめネットワーク会議」の議事録を

届けてくれました。

※今回も参加出来ずにごめんなさい。

内容としては、10月に行われた車椅子体験の振り返りで、

良かった点、悪かった点など様々な意見が出て、

今後の実施方法のプラス材料としての意見交換が

出来たようです。

 

瀬崎枝豆ネットワーク(谷塚東部地区第2層協議体)とは

えだまめは育つと大豆になります。大豆には味噌、納豆、しょうゆ等いろいろな味わいが!

・えだまめ=フレッシュな若い人

・大豆=たくさんの経験をつんだ年配の方

・色々な味わい=培った経験やスキル

人生の大先輩の培った経験やスキルを活かして地域活性化を!若いうち、元気なうちから

地域に支えあいの仕組みを!瀬崎をより住みよいまちとなるよう日々頑張っている団体・

個人がつながり合い、知恵を出し合えば、もっともっと住みよいまちになるはず!

いくつになっても生き生きと暮らせるまちづくりのために、ソフト面(福祉の側面)から

アイデアを出し合いましょう!

えだまめの合言葉は「可能性は無限大」繋がることで可能性は広がっていくと思います。