建国記念の日

今日は建国記念の日ですね。

そもそも1966年(昭和41年)の「祝日法」改正により「建国をしのび、国を愛する心を養う」ことを趣旨とし、国民の祝日として制定。翌1967年(昭和42年)から実施されているようです。
2月11日は、1873年(明治6年)に制定され、翌年から実施された「紀元節」(旧祝祭日では四大節の一つ)と同じ日で、「紀元節」の日付は古事記や日本書紀で初代天皇とされる神武天皇が即位した日に由来しているとのこと。
「建国記念日」ではなく「建国記念の日」なのは、建国された日とは関係なく、単に建国されたということを記念する日ってことらしいです。

趣旨はともかく祝日なのは一般的にはうれしいですね。
施設職員は、祝日など関係なく今日もお仕事頑張ります(^^)d